株式会社Z-ONE スタッフブログ 忍者ブログ

zstaffのブログ

はじめまして、こんにちは!株式会社Z-ONEのスタッフか徒然に綴るブログです

お盆の行事♬

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お盆の行事♬

皆さんこんにちは!

株式会社Z-ONEのスタッフ青木です。



最近は暑い日が続き、夏真っ盛りという気候ですが皆さんはどうお過ごしでしょうか?

そんな夏の「お盆」の行事について皆さんと情報をシェアしようと思います。





お盆の一般的な期間としては8/13〜8/16ですが、関東の一部の地域や沖縄県では時期が異なるようです。

意味としては墓参りやお供えもの等をし、ご先祖様や故人をお迎えするということです。

ただやってはいけない事もあり、生き物を殺してはいけない期間になりますので、釣りなどは控えた方がいいとされています。

諸説ありますが死者の魂が現世に戻ってくる際にありとあらゆる生き物に姿を変えてやってくるので、どんな生き物でも粗末に扱ってはならないとされています。


今ではなかなか見なくなりましたが、精霊馬のきゅうり馬とナス牛もありますね。これは早く来て欲しいということから来るのがきゅうり馬で、帰りはゆっくり安全にという意味で帰りがナス牛のようです。



「盆踊り」もお盆からきている一つの行事であり、ご先祖様や故人の霊を迎え一緒に送り出す行事といわれています。またお盆の期間に帰省した旧友と久しぶりに会ったり、近所の方々との交流等で使うという意味あいもあるようです。有名な徳島県の阿波踊りも盆踊りの一種のようです。

「花火大会」も迎え火と呼ばれ、慰霊の意味あいがあるようです。各地で行われる花火大会もまた違った見方をすることもできますね。




私の地元では小さい頃に来世で使えると言われている黄色い紙のようなものを燃やして先祖様の世界へお金を送ります。お拱えものに先祖様より先に手をつけてしまい怒られたことを思い出しました。

あんまり行事の意味を考えずに見よう見まねでやっていました。

今ではこうして大人になり、私もご先祖様の思いを馳せるお盆の機会を大切にしていきたいです。




株式会社Z-ONE

代表取締役 金現珍

スタッフ 青木

PR

コメント

プロフィール

HN:
株式会社Z-ONEスタッフ
性別:
非公開

P R