株式会社Z-ONE スタッフブログ
はじめまして、こんにちは!株式会社Z-ONEのスタッフか徒然に綴るブログです
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆さんこんにちは!
株式会社Z-ONEのスタッフ青木です。
現代は様々な働き方が認められてきている中で会社へ属さず個人で仕事をされている方もいらっしゃると思います。
私も去年一定期間フリーランスのお仕事をし個人での収入がありましたので確定申告をする必要がありました。e-taxやfreeを使ったネットでの申請が流行っていますが、少し難しかったので直接申請会場へ出向き申請をしてきました。
本日はそんな「確定申告」について少しお話させて頂きたいと思います。
個人事業主、フリーランスの方で所得が48万円以下の方は申告の義務はないです。
経費として計上する場合もその仕事に関する支出でないと計上出来ないので
注意が必要ですね。その業務上での支出であればレシート、領収書を保存しておきましょう。
ただフリーランスでの仕事が本業で確定申告をしていないと収入を証明する事が出来ないので例えば賃貸の契約の際など証明する書類を求められる時は困ってしまいますね。
個人事業主等以外でも
先物取引、FX取引、不動産取引、株式利子所得とありとあらゆる所得から税金がかかります。
会社に属している会社員の方であれば源泉徴収といった形で
給料から強制的に税金分引かれているので納税が漏れることはないですね。
国の立場からすると源泉徴収という形にすることにより納税の手続きに要する人件費の削減にもなっています。
金現珍社長にもしっかり申請し納税をする事により
クリーンに仕事をする事ができるよ。とアドバイスを頂きました。
日本という国にいる以上罰を受けたくないからするのではなく、節税をしつつ健全な経営を行うという考えで望むといいかもしれません。
申請しないと取引元が税務調査の対象になったり、元々の納税額に加えて無申告加算税・延滞税を納めなければならなかったりするようですのでしっかり申告申請をし納税をする事が必要ですね。
株式会社Z-ONE
代表取締役 金現珍
スタッフ 青木